医務部

医務部

当院医務部は、リハビリ科・脳神経外科・整形外科等の専門医など常勤医が在籍しています。
回復期リハビリ病棟では、脳卒中や骨折、脊損などの対象患者さんを急性期病院からお受入れし、他職種とのチーム医療でリハビリを行い、自宅退院を目指しています。2階病棟は障害者病棟となっており、重度の障害者や難病患者などを受け入れています。また、一般外来や在宅診療も行っています。

院長・副院長紹介

院長藤田 正明

リハビリテーション科/小児科

  • 日本リハビリテーション医学会専門医 指導医
  • 日本小児科学会小児科専門医
  • 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
  • 日本パラスポーツ協会公認パラスポーツドクター
  • 日本医師会認定産業医
  • 義肢装具等適合判定医

副院長高橋 真司

リハビリテーション科

  • 日本リハビリテーション医学会専門医 指導医
  • ICD

※ICD=インフェクションコントロールドクター

専門医一覧

医師名 診療科 資格 ・ 認定
寳道 定孝 リハビリテーション科
小児科
日本小児科学会小児科専門医
日本小児神経科学会小児神経科専門医
吉田 敦 リハビリテーション科
外科
消化器科
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本医師会認定産業医
片岡 哲治 リハビリテーション科
内科
呼吸器科
日本内科学会認定内科医
日本呼吸器学会専門医
日本人間ドック学会認定医
日本医師会認定産業医
ICD
山本 博士 リハビリテーション科
内科
消化器科
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本医師会認定産業医
ICD
山川 久秀 リハビリテーション科
整形外科
日本整形外科学会整形外科専門医
ICD
安藤 泰 リハビリテーション科
麻酔科
日本医師会認定産業医
日本麻酔科学会麻酔科専門医
日本ペインクリニック学会専門医
藤田 浩史 リハビリテーション科
脳神経外科
日本医師会認定産業医
大塚 奈穂子 リハビリテーション科
内科
日本医師会認定産業医
日本リハビリテーション医学会認定臨床医
山下 達也 リハビリテーション科
脳神経外科
日本脳神経外科学会脳神経外科専門医
城内 謙治 リハビリテーション科
内科
呼吸器科
日本医師会認定産業医
ICD
森 健一郎 リハビリテーション科
内科
消化器科
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
岡島 幹篤 リハビリテーション科
内科
神経内科
佐々木 駿 リハビリテーション科
鳴岡 由美 リハビリテーション科
麻酔科
仙波 尊教 リハビリテーション科
内科
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
北出 公洋 内科
呼吸器科
澤井 志保 内科
耳鼻咽喉科
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会耳鼻咽喉科専門医
看護介護部

看護介護部

当院の看護介護部は、回復期リハビリテーション病棟と一般病棟において患者さん一人ひとりに寄り添った細やかなケア、リハビリと療養のサポートに努めています。
患者さんの最終目標である在宅復帰へとつなぐ質の高い看護を実現するため、日々知識・技術を高め、チームで共有し研鑽を積んでいます。

リハビリテーション部

リハビリテーション部

当院は中四国最大数の回復期リハビリテーション病棟病床数を有しており、充実したリハビリテーションを図るために150名以上のスタッフを構えております。
地域リハビリテーション医療に貢献するため、療法士としての卒後教育を含め、社会人として成長できる「心・技・体」のバランスのとれた療法士育成に努めており、明るく優しさあふれるスタッフが皆様をお迎えいたします。

薬剤科

薬剤科

薬剤科は、病院の正面入り口横にある院内薬局にて入院患者さんおよび外来患者さんへの処方薬の調剤、薬剤管理などを行っています。

入院患者さんの薬剤管理

当院に入院された患者さんには、まず薬剤によるアレルギーや副作用の有無について、どのような持参薬をお持ちか一人一人お話を伺います。
入院期間中は、リハビリの運動量や体調を考慮した薬剤管理と、処方時の注意事項等をご説明しています。

リハビリを考慮した薬物療法

主にフレイル※の高齢者や身体障害のある患者さんに対し、リハビリに影響がない薬剤処方を心がけています。
例えば疼痛により十分なリハビリができない場合は、リハビリの時間に効果が出るよう鎮痛剤服用のタイミングを調整します。また、治療のため薬剤が欠かせない状態である中で、どんなリハビリなら可能か療法士とも意見交換し最適な薬剤処方に取り組んでいます。

※フレイル…加齢による心身の虚弱状態。

服薬指導

入院患者さんが退院される前に、ご自身で薬を管理・服用する場合の服薬指導を当院の薬剤師が直接行っています。
また薬の量を減らしたい、副作用で困っている、など薬についてのお悩み・ご相談をいつでもお受けしています。

臨床栄養科

臨床栄養科

栄養科では、全ての入院患者さんの栄養状態を把握し、その維持と増進、食欲や摂食に問題があれば改善を図るなど、「食」に関するさまざまなアプローチに取り組んでいます。

放射線科

放射線科

放射線科は、東棟1階奥のレントゲン室で入院および外来患者さんの一般X線撮影、CT検査、透視検査などを行っています。
正確な検査はもとより、患者さんに不安を与えないようコミュニケーションを大切にし、スピーディーな検査を心がけています。

臨床検査科

臨床検査科

レントゲン室の向かいにある検査室にて、臨床検査技師がさまざまな臨床検査を行っています。
当院では、血液や尿などを調べる「検体検査」と心電図や超音波(エコー)検査などの「生理機能検査」を扱っています。

血液検査装置

心電計

医療福祉支援センター

医療福祉支援センター

入院相談から在宅生活の支援に至るまで、総合的に調整、支援させていただく部署です。生活の再構築にあたり、地域とのつながりを大切にし、退院支援を行っています。
療養生活における様々な不安や心配事について、医療ソーシャルワーカーが社会福祉の専門的立場から個別にご相談に応じます。お気軽にご相談ください。

医療ソーシャルワーカーとは

病気やけがをすると、体のことばかりでなく生活していく上でも、様々な心配事が出てくることがあります。
入院や通院に伴って起こる患者さんやご家族の様々な心配事を社会福祉の立場から援助していくスタッフのことです。

ご相談窓口

医療ソーシャルワーカーがご相談をお受けします
例えば…
介護保険制度や保健・福祉サービスの利用/身体障害者手帳の申請/療養上の不安/経済的な不安/各関係機関との連絡調整 等

受付時間 8:30~17:00
(日曜・祝日を除く)
電話 089-983-6877(直通)
FAX 089-983-3314
メール お問い合わせはこちら
事務部

事務部

主に病院1階総合案内・受付でのご案内と医療費の清算、また入院病棟においては各階に担当クラーク(医師事務作業補助者)を配置し、患者さんの入院生活および退院に向けてのサポートをいたします。
ご来院の皆さまが安心して当院をご利用いただけるよう、丁寧な対応に努めています。
お困りのことがあればお気軽にお声がけください。